魔術師見習いのノート

プロフィール

魔術師見習い
Author魔術師見習い-_-.
Twitter魔術師見習い

コンピュータ関係のメモを主に書きます.

MENU

コンピュータ・ネットワーク(2) -物理層-

投稿日:
タグ:

目次

物理層は5階層TCP/IPモデルの下から1番下の層である.

アプリケーション層
トランスポート層
ネットワーク層
データリンク層
物理層

--編集中--

  • 線路
  • 無線
  • 衛生

双方向通信

全二重(full duplex)
半二重(half duplex)

ネットワーク・トポロジー

ネットワークとはいくつかのノード間が接続されてできる通信網のことである.ネットワークにはさまざまな幾何学的な形(トポロジー)がある.以下にいくつかの例を紹介する.以下の図では,○がノード,線が接続,□が接続を繋ぐ集線装置(例:ハブ)を表す.

デイジーチェイン型
ノードを数珠繋ぎで繋いだトポロジー.最もコストが低いが,冗長性も低く耐障害性が最も低い.いずれか1つのノードか経路が機能しなくなると,通信できなくなる可能性がある.
バス型
バスと呼ばれる伝送路を通じていくつものノードが接続されたトポロジー.他のノードによる通信の影響はないが,いずれか1つの経路が機能しなくなると,通信できなくなる可能性がある.ただし,バスのトポロジーによっては耐障害性も向上する.ただし,その分コストも上がる.
リング型
あるノードから別のノードへの経路が必ず2つあるトポロジー.いずれか1つの経路やそれに関わるノードが機能しなくても,通信可能である.
スター型
いずれかのノードや集線装置までの経路で問題が発生しても,通信可能である.ただし集線装置が停止した場合,全ての通信が不能になる.
ツリー型
巡回路(ループ)のないトポロジーのこと.デイジーチェイン型もまたツリー型の一種である.
フルコネクト型
耐障害性が最も高く,全てのノードに対して最短な経路があるトポロジー.あるノードから別のノードへの経路がいくつもあるので,いくつかのノードや経路が使えなくなっても通信が可能である.ただし費用も最も高い.

ネットワーク・トポロジーには次の2種類のトポロジーがある.

  • 物理的トポロジー
  • 論理的トポロジー
物理的トポロジーと論理的トポロジーのトポロジーが同じであるとは限らない.例えば,IEEE802.3の10BASE-Tの物理的トポロジーはスター型だが,論理的トポロジーはバス型になっている.

一覧