魔術師見習いのノート

プロフィール

魔術師見習い
Author魔術師見習い-_-.
Twitter魔術師見習い

コンピュータ関係のメモを主に書きます.

MENU

twittering-modeの設定

投稿日:
タグ:

twittering-modeの設定. 以前に一度行ったが,後輩に聞かれたでメモ.

まずtwittering-modeを入手したら解凍し,任意のディレクトリに移動する(別に任意のディレクトリで解凍しても良い).

user% tar zxvf twittering-mode-2.0.0.tar.gz
user% mv twittering-mode-2.0.0.tar.gz /usr/local/share/.
前述の例は一般的とは思えないが,メモなのでそこは無視する.

twittering-modeの実行まで

次に,.emacsを開いて以下に2つの文を加える.

(add-to-list 'load-path "/usr/local/share/twittering-mode-2.0.0")
(require 'twittering-mode)

そして,emacs上でtwittering-modeを起動する. twittering-modeはtwitだけでも実行可能である. M-xから入力しても良いが,ここではコマンドラインから直接実行する.

user% emacs -f twit

実行すると,次のような入力画面が要求される.

Open authorization URL with browser? (using `browse-url')(y or n) 
私の場合firefoxに設定されているので,ここでyを押すとfirefoxが実行され,アプリケーションとの連携を許可するための画面が開く. この後の処理はWEBブラウザでログインしているかどうかなどで手順が変わる.とはいえ,ユーザ名やパスワードの入力や連携を承諾するかを聞かれる程度である. 前述の処理が終わるとPINコードが表示される. ちなみに文字ではないので,暗記するか見ながらemacsに入力する必要がある(emacsにウィンドウを切り替えてそのまま入力すれ良い).

twittering-modeの自動ログイン設定

twittering-modeは,自動ログイン設定しなければ前述のPINコードの入力を実行の度行わなければならない. 自動ログイン設定は,.emacsに変数の設定を書いてやれば良い. ログイン状態で,describe-variableを実行し,twittering-oauth-access-token-alistの値を調べる.

M-x describe-variable
Describe variable: twittering-oauth-access-token-alist
twittering-oauth-access-token-alist is a variable defined in
`twittering-mode.el'.
Its value is (("oauth_token"
. "##############################################")
 ("oauth_token_secret" . "#################################")
 ("user_id" . "#######################")
 ("screen_name" . "#############################"))


Documentation:
Not documented as a variable.
するとこのような画面が出力される(###の部分は実際は別の値).

これをコピーし,.emacsに次のような文を追加する.

(setq twittering-account-authorization 'authorized)
(setq twittering-oauth-access-token-alist 
'(("oauth_token"
. "##############################################")
 ("oauth_token_secret" . "#################################")
 ("user_id" . "#######################")
 ("screen_name" . "#############################")))
以上で次からはPINコードの入力が不要になり,実行するとすぐにログインされる.

twittering-modeの使い方

投稿日:
タグ:

頻繁にtwittering-modeの基本的な使い方を探しにいくので,この際いろいろとメモ. ここでは「次」は下の方,「前」は上の方を意味する.

キー機能
vカーソルのタイムラインを表示
V人にのタイムラインを表示
Ctrl+cCtrl+m非公式RT
Ctrl+uCtrl+cCtrl+m公式RT
Ctrl+cCtrl+q検索
dダイレクトメッセージ
Ctrl+cD自分のツイート削除
Ctrl+m返信
Enter
Ctrl+cCtrl+lλかわいいよλをポスト(間違って押さないようにメモ)
Ctrl+cCtrl+u自分のタイムラインを表示
Ctrl+cCtrl+fフレンドタイムラインを表示
Ctrl+cCtrl+rリプライタイムラインを表示
iアイコン表示/非表示
g現在のタイムラインを更新
j次のツイートに移動
k前のツイートに移動
nカーソルのユーザの次のツイートに移動
pカーソルのユーザの前のツイートに移動
Ctrl+cCtrl+vリンクを開く
f次のバッファに移動
b前のバッファに移動
Tab次のリンクに移動
Shift+Tab前のリンクに移動
uツイート
G現在のバッファの最後に移動
q現在のバッファを終了
H現在のバッファの先頭に移動
フォローする
フォロー解除
twittering-modeのよく利用するキー

結局フォローや解除のコマンドが割り当てているのかどうかはよく分からなかったので,自分で割り当てた.コマンドはemacsのコマンド上でtwitteringまで打ってタブ押して調べたらそれっぽいのが簡単に見つかった.

  • twittering-follow
  • twittering-unfollow
試してみたがこれで正解だった.

"F"にtwittering-follow,"Ctrl-c F"にtwittering-unfollowを割り当てた. 割り当ては.emacsに次ようなコードを足すだけ.

(let ((km twittering-mode-map))
  (define-key km (kbd "F") 'twittering-follow)
  (define-key km (kbd "\C-cF") 'twittering-unfollow)
  nil)
これで終わり.

一覧